V8.3主な追加・変更点
8.3.06 (2012.06.07)
CAD DXF読み込みを修正しました
TTフォントが画面の倍率によって崩れて見える問題を修正しました
F2:穴の向きを表示 でメモリーリークが有り 操作中にメモリ使用量が増加して重くなってしまう問題を修正しました。
グループの絶対値移動・点群上に配置を修正しました
「各色にペン幅を指定」を修正しました
3D 3D等高線加工 隙間オフセットでアプローチが必要以上に細かい点列になってしまう問題を修正しました
3D等高線加工 隙間オフセット検出漏れを修正しました
3D等高線 スライス計算を修正しました
3Dペンシル加工 検出角度を修正しました
加工 *工程>並び替え、グループIDを使った入れ替えで加工種類を守るようにしました。
*グループのコピーでグループIDを重複しないよう増加するようにしました。
上記2点により領域T1→取り残しT2→輪郭T3 と割り当てたグループをコピーした場合
グループID ON で入れ替え T1→T2→T3→T1→T2→T3
グループID OFFで入れ替え T1→T1→T2→T2→T3→T3 になるようにしました
2D 面取り加工 真円で中心に位置決めした場合、輪郭と同様0度へ進入するようにしました
ワイヤ ワイヤーコアレス 荒のみの場合に開始点へ戻らない問題を修正しました
NcGT フライス(工具番号無しT0)の「先頭から実行」で工具を描画しない場合がありました
A軸描画を再修正しました
編集して再読み込み後、タイトルバーのファイル名が文字化けしていました
RSCOM 設定が一部保存されない場合がありました
8.3.00 (2012.02.20)
グループ グループの絶対値移動(倍率・角度指定可)を追加しました
グループを点群上に複写にBOX指定を追加しました。(倍率・角度指定)
CAD 1点を通り円に接する直線で点が円上に有る場合を修正しました
要素の絶対値複写・移動に角度指定を追加しました
DXF入力を一部修正しました
3D ペンシル加工 ペンシルラインの削除を追加しました
 一度パスを出した後でいらないパスを削除します。
 (ペンシルラインの再計算はしないよう注意してください)
NcGT 再計算で工具が重複する問題を修正しました
使用工具で予備工具が登録出来ない問題を修正しました
ワイヤ ワイヤの条件一括変換を追加しました
穴>要素情報を追加しました。基本的に計測の要素情報とおなじですが他要素が反応しないように対象を穴に絞り、選択後は選択した穴以外をグレーアウトし確認し易くしました。
また位置リストタブを追加し全穴を表示しました。クリップボード機能は位置リストをメモ帳などで貼り付けて使用できます。穴列の向きを矢印で表示するようにしました 設定>F2
V8.2 更新情報