V9.3 主な追加・変更点 | |
---|---|
9.3.20 (2015.01.13) | |
CAM | 3D外荒加工を修正しました |
9.3.19 (2015.12.25) | |
CAM | 3D平面加工で平面検出方法を修正しました |
3D投影加工で元のパスが投影出来ない場合をエラー表示にしました (グループが曲面からはみ出しているような場合など) |
|
CAD | グループが有り2D要素が無いファイルを合成するとハングアップする問題を修正しました |
穴情報と計測-穴でXY以外の作業平面で座標がずれる問題を修正しました | |
曲面アウトライン失敗時にハングアップする場合が有りましたので修正しました | |
DXF入力を修正しました | |
9.3.11 (2015.11.12) | |
CAM | グループ作成時に基準Z座標がオリジナル原点のZ0になる問題を修正しました |
工程表マクロ実行後に加工時間のみ再計算するようにしました 加工時間はCLデータから計算しますのでファイル読み込み直後などCLデータが無い状態では加工時間が0になりますのでご注意ください |
|
3Dペンシル加工 パスのリンクを修正しました | |
9.3.03 (2015.10.09) | |
CAD | 部品読み込みで違う作業平面へ読み込む問題が有りましたので修正しました 尚、既に作成したデータはツール>オプション>座標系が同じ作業平面を統一する(旧バージョン互換)。にチェックを入れて読み込むことで修正できます |
複数線分の端点変更を修正しました | |
CAM | 3D外荒加工を修正しました |
9.3.00 (2015.09.25) | |
CAM | 割り出し加工 CAM側で座標変換を追加しました |
各加工工程の設定を変更するマクロ機能を追加しました | |
V9.2 更新情報 |