V6.8 主な追加・変更点
-------- V6.8.87 (2005.09.07) ----------
加工 ストックシート 途中省略機能(結果のみ表示)追加しました
NC径補正時に山高さが0.001以下の円弧を直線に変換しました
(NCによりエラーを起こす機種がある為)
3D 複数の閉じた輪郭でドライブ面を作成出来ない問題を修正しました
-------- V6.8.86F (2005.08.01) ----------
加工 3D加工 立ち壁付近の処理を修正しました
2D領域計算を修正しました
微小NCデータの出力方法を修正しました
-------- V6.8.86D (2005.07.01) ----------
CAD DXF読み込み修正しました 
加工 内接する島同士の干渉計算を修正しました
3D荒取りの間引き精度を調整しました
-------- V6.8.86B (2005.05.18) ----------
全般 V6.8.86修正版です
バージョン表示修正/その他
-------- V6.8.86 (2005.05.12) ----------
CAD DXF読み込み修正しました (複合図形のスケーリング・寸法・韓国文字コードなど)
ウィンドウ最大化の時にワークスペースを再読み込みするようにしました
作業平面プロパティに「角度割り出し」を追加しました
工具ファイルのインポートを修正しました
CAM 領域加工全般の誤差調整など
-------- V6.8.81 (2005.02.18) ----------
CAD XYZ位置寸法値で改行が出来なくなっていました
V6.8.80の現象でしたので同バージョンを削除し入れ替えました
-------- V6.8.80 (2005.02.16) ----------
3D エッジが表示抜けを起こす場合がありました
CAD 異なるバージョンのDXFファイルを連続で読み込んだときに寸法線が崩れる現象を修正しました
DXF複合図形の読み込み修正を修正しました
-------- V6.8.78 (2005.02.03) ----------
CAD マウスで画面を回転する操作を修正しました
文字入力を修正しました (V6.8.74以降の現象)
ツールバーの切り替わりを修正しました
DXF入力 バルーン修正
CAM オフセット計算を修正しました
ワイヤー上下異形状で一周円の時に円弧分割角度が効いませんでした
-------- V6.8.74 (2005.01.06) ----------
CAD 穴検出に「円から一括検出」を追加しました
CAD 「穴の再設定」を追加しました
但し、加工済みの穴は変更しても加工へ反映しません
加工 外部出力>穴座標出力 を追加しました  
加工 2.5D等高線 輪郭がXYで断面を他平面に作成した立体データの場合に
断面の向きが逆に判定される場合がありました
加工 平面加工の領域クリッピングを修正しました
-------- V6.8.69 (2004.11.29) ----------
下記の修正いたしました 
いずれも V6.8.67 で発生した問題の為 V6.8.67 と入れ替えました
3D 曲面投影曲線を修正いたしました
CAD グループのオフセットを修正しました
-------- V6.8.68 (2004.11.25) ----------
加工 2D面取り加工で2度切削してしまう現象を修正しました
-------- V6.8.67 (2004.11.22) ----------
V6.8.67よりHASPドライバーを更新しています
加工 2D輪郭加工で「繰り返し回数」を追加しました
工具のしなりなどによる精度低下を防止する為、複数回繰り返し切削を行います
3D平面加工で「平面検出精度」を追加しました
平坦部の精度により平面と検出できない場合が有りましたので任意に精度を指定
できるようにしました
-------- V6.8.65 (2004.11.05) ----------
CAD 視点の仕様を変更
視点に倍率/位置情報を追加しファイル単位で保存/復元を行います
始点にXYZ(アイソメ表示)を追加しました
穴あけ 穴のコピーで元の穴が持つ加工に新しい穴列を追加しました
コピーダイアログに「穴列を加工へ追加」のチェックボックスを追加しました
穴の連結で次の穴列の始点・終点の近い側から連結するように変更しました
加工 3D等高線荒加工で下穴に対応しました
3D ドライブ・スイープ曲面で輪郭を複数指定出来るようになりました
曲線に螺旋曲線・部分螺旋曲線を追加しました
-------- V6.8.57 (2004.09.29) ----------
加工
(2D)
内・外・円状ー領域/取り残し/コアレス加工でオープングループが選択出来てしまい、そのまま実行するとハングアップします
上記加工でオープングループを選択出来ないように修正しました
V6.8.56リリース直後ですが現象がハングアップを引き起こす為、
V6.8.56と差し替えました。本件以外の変更は有りません
-------- V6.8.56 (2004.09.28) ----------
グループ 編集・修正に「グループコーナー変形」を追加しました
CAD DXF入力を一部修正しました
加工 コアレス加工の複数回仕上げ加工で1回毎に逃げ(G40)を入れるようにしました
ワイヤー加工の位置決め座標がオリジナル原点からになる場合がありました
3D等高線加工を一部修正しました
オフセット計算を一部修正しました
-------- V6.8.50 (2004.09.14) ----------
加工 3D平面加工を追加しました (ポストの変更が必要です)
3D等高線加工でアプローチ位置を設定する「アプローチライン」を追加しました
2D内領域で下穴に対応しました (通常領域加工と同じ手順です)
2D輪郭加工、閉じたグループの延長アプローチで位置決めに対応しました
(径補正のタイミングを位置決めからアプローチ位置へ移動する時に行います)
内領域・3D等高線荒、 形状に沿ったヘリカルアプローチをする場合に領域の一番内側のパスで降りる為、非常に小さいパスに沿って降りる場合がありました
この様な場合にある程度移動距離が有る外側のパスで降りるようにしました
工具リストでエクセル形式の入出力を追加しました
CAD 穴の「円から検索」でローカル座標系限定機能を追加しました
重複線削除 非表示・ロックレイヤに対応しました
-------- V6.8.07 (2004.07.14) ----------
CAD インボリュートで モジュール1. の時にエラーになる場合がありました
グループ 端点の離れた形状をグループ化する時の形状補正処理を修正しました
2D 輪郭加工のヘリカル切削を修正しました
オフセット計算一部修正
OP ヘリカル加工の切り込み方を追加・変更 (上から下/往復/下から上)
-------- V6.8.00 (2004.06.22) ----------
3D 3Dモデルの三面図展開を追加しました
2D 2Dワイヤーフレーム投影図を追加しました
加工 ヘリカル加工(オプション)を追加しました
3D等高線 スライスライン計算を一部修正しました
-----------------------
V6.7 更新情報