V8.8主な追加・変更点 | |
---|---|
8.8.12(2014.06.06) | |
CAM | 2.5D等高線加工(カマボコ形状G18・19)を修正しました |
NcGT | 実行後NCデータリストのカーソルが最後まで下りない問題を修正しました |
実行時の情報を表示するようにしました。但し速度最大の場合は従来通りです | |
通信 | 受信時にDC4の処理有効で、受信完了にならない時がありました |
8.8.09(2014.05.07) | |
CAM | 円状トロコイド ヘリカルアプローチでアプローチ半径が工具半径より小さいとき (円の中心を通らない)にXYの送りに切り替わらない問題を修正しました |
3D加工後曲面をすべて削除した工程をNCデータ生成するとハングアップする問題を修正しました | |
CAD | ファイルの合成で初期レイヤを追加しないようにしました |
非表示にした曲面がレイヤ表示ON/OFFで表示される件を修正しました | |
3D連結操作で「形状の単純化を試みる」のチェックが外れているとモデル名が設定できない問題を修正しました | |
DXF入力を修正しました | |
NcGT | 64ビット版でNCデータの拡張子が変更できなくなっていたので修正しました |
径補正を使用していない工具の補正番号と補正量を空白にしました | |
通信 | 受信途中で中断した時に落ちる時がある件を修正しました |
8.8.02(2014.03.17) 追加修正 2014.03.28 | |
DXF | DXF入力で文字がオリジナルフォント固定になっていたので修正しました DXFCOV.EXE |
通信 | Windows8で起動時に、フォルダーツリーの表示が遅い(受信・スケジュールも同じ症状)件を修正しました RSCOM.EXE |
CAM | 3D等高線加工のクリッピングを修正しました |
領域系加工 島と輪郭の干渉計算を修正しました | |
CAD | 3D加工後の曲面の移動で加工に関係ある曲面と関係ない曲面がある場合は警告を表示し実行した場合は移動した曲面を加工から除外するようにしました (UNDO/REDOに対応する為の処理) |
8.8.00(2014.03.13) | |
CAM | 円状トロコイド加工 「Zの上がりを抑える」モードを追加しました 島がない場合:Zは上がりません 島がある場合:形状により上がる場合があります |
3D走査線・等高線加工で再現時にペンシル加工と同様に「ライン削除」を追加しました | |
3D走査線加工に上限Z座標を追加しました | |
3D等高線加工の隙間オフセットに「方向」を追加しました | |
旋盤 | 輪郭みぞ加工 深みぞ用「深溝切込み量」を追加し段階的に切り込むようにしました |
輪郭みぞ加工 荒と仕上げモードを追加しました。また溝底を最後に倣う切削方法を追加しました | |
CAD | SHIFT-F2 設定切り替えの登録を簡素化しました |
水平・垂直寸法の設定に倍率を追加しました | |
旋盤モードのときは寸法(座標・位置)のYの値を2倍(径)に変更しました | |
V8.7 更新情報 |