V8.7主な追加・変更点 | |
---|---|
8.7.19(2014.03.12) | |
描画 | NTCCフォルダー内に古いOpenGLライブラリーが残っていて描画が重くなる場合がありましたので バージョンアップインストーラー(InstVerUp.exe)で古いファイルを削除するようにしました ファイル名 ntcc\opengl32.dll と ntcc\glu32.dll バージョンアップの際に自動で削除します。 もし手動で削除する場合は NTCCフォルダー以外のファイルは絶対に削除しないでください |
CAM | 割り出し加工 作業平面の割り出し計算を修正しました |
8.7.17(2014.03.05) | |
NcGT | シュミュレーション中にハングアップする問題がありましたので修正しました (2014.03.06 追加) |
CAM | 3D荒加工 ストックトリムのリンクを修正しました |
3D走査線 G18/G19平面円弧近似出力を修正しました | |
CLデータの描画を修正しました(表示/非表示の切り替えタイミングを修正) | |
CAD | 割り出し加工用の作業平面軸合わせをしない設定を追加しました 旧バージョン互換の為 ツール>オプション>作業平面回転基準>調整なし |
DXF入力を修正しました | |
8.7.12(2014.02.21) | |
3D | 3D加工全般 加工を割り当てた後にコピーした面(全体または部分)が加工に追加されてしまう問題を修正しました |
CAD | DXF入力を修正しました |
8.7.11(2014.02.17) | |
CAM | 開領域で切削幅が50%以上のときにハングアップする場合がありましたので修正しました |
円状トロコイドでハングアップする場合がありましたので修正しました | |
CAD | DXF入力を修正しました |
8.7.03(2013.12.16) | |
CAM | 穴列−外部出力でポストエラーが出る問題を修正しました |
8.7.01(2013.12.10) | |
CAM | 複合工程 3D加工ファイルの読み込みを修正しました |
8.7.00(2013.12.02) | |
CAM | G68/G68.2傾斜面加工に対応しました |
3D加工の後で曲面の連結・分散などを行っても加工とモデルの関連を保持するようにしました | |
警告・エラーを保持し工程リストに表示するようにしました | |
CAD | 3Dモデル名を設定出来るようにしました |
作業平面に「軸回転」と「曲面の法線に垂直」を追加しました | |
レイヤの初期状態を設定できるようにしました サンプルLAYERCUSTOM.TXT(圧縮)を解凍しTBLフォルダーへ入れてください 一般のテキストファイルなのでメモ帳などで編集できます。不要な場合は削除してかまいません |
|
DXF入力を修正しました | |
NcGT | 線描画でG68/G68.2に対応しました |
V8.6 更新情報 |