V9.8 主な追加・変更点 | |
---|---|
9.8.16(2017.11.13) | |
CAD | 三面図展開の円弧近似方法を変更し誤差を抑えるようにしました |
3D平行移動(単要素)で作業平面の違う2D要素の移動を修正しました | |
通信 | RSCOM メニューバーを追加しました |
通信設定に保存フォルダーを追加しました。ヘルプをご参照してください | |
9.8.14(2017.10.10) | |
CAD | DXF入力ペーパー空間読み込みを設定にしました 通常ON |
CAM | 開領域でグループの部分選択が出来なくなっていた問題を修正しました |
使用工具リストでひとつの工具を多くの工程で使用するとハングアップする問題を修正しました | |
グループコーナー変形で作成したコーナーが有ると2Dオフセット計算中にハングアップする場合が有りましたので修正しました | |
3D等ピッチ領域を修正しました | |
通信 | RSCOM サブプロ展開送信でサブプロの上限を3000に変更しました(従来1000) |
9.8.10 (2017.08.17) | |
CAM | 3D外荒加工を修正しました |
3D等ピッチ領域を修正しました | |
9.8.07 (2017.08.01) | |
CAM | 等ピッチ領域・ペンシル・ペンシルオフセットの計算速度を改善しました |
モーフィング加工で複数のアプローチラインが有る場合の処理を修正しました | |
グループ・連続線作成等で最初の図形に小さい円弧を指定すると方向が逆になる場合が有りましたので修正しました。(ある程度拡大して選択すると回避可能) | |
9.8.05 (2017.07.05) | |
CAD | 3DタスカルV9に対応しました |
穴再設定 現在値の表示修正と選択した穴のみの処理を修正しました | |
CAM | 3D等ピッチ領域でハングアップする場合が有りましたので修正しました |
工具リスト・使用工具リストのダイアログサイズを変更できるようにしました | |
2.5D等高線加工を修正しました | |
9.8.00 (2017.06.20) | |
CAM | 3D領域加工(旧投影領域)に等ピッチ加工を追加しました |
開領域の径仕上げ代を形状と島で別に設定できるようにしました | |
CAD | ソリッド・ブーリアン操作の「差(−)」でCTRLキーを押しながら実行したときはツールボディを残すようにしました |
シェーディング表示時のエッジ表示を「一般エッジ」と「連結エッジ」で色分けできるようにしました。 設定:メニュー>サーフェス>パラメータ |
|
穴 要素情報に基準Zを追加し表示と描画を右のリストに連動するようにしました | |
穴 再設定に現在の基準Zと深さを表示するようにしまし 基準Zや深さが違う場合は最少と最大の範囲を表示します |
|
穴 再設定に穴列反転チェックを追加しました | |
解像度の低い画面でダイアログがはみ出る場合、CTRL+PageUp/PageDownキーでダイアログを上下に移動するようにしました | |
メニュー>サーフェス>パラメータにXT読み込み時半透明無効を追加しました | |
V9.7 更新情報 |