V8.1主な追加・変更点
8.1.10 (2011.08.17 )
CAD 半径・角度ダイアログ入力後にマウス右クリックでOKとしたときにマウスカーソルの表示が固定してしまう問題を修正しました(OKボタンを押さない場合)
NcGT ロータリー軸(A/B)描画に対応しました
「設定>コマンド>ロータリー軸制御 A/B使用する」で有効
Zの高さごとに描画を停止するモードを追加しました
8.1.09 (2011.07.22 )
CAM 3D投影加工でアプローチ部が投影されない可能性がありましたので修正しました
2D面取り加工の安全なZ高さを修正しました
CAD ツール>オプション>穴の連結は向きを変えない を追加しました
8.1.07 (2011.06.23 )
3D IGESトランスレータ タスカルV6に対応しました
CAD DXF出力を一部修正しました
CAM 送り速度の色別編集で緑と水色が入れ替わっていた問題を修正しました
8.1.05 (2011.06.09 )
CAM 3D等高線荒加工でピッチ間の移動でZが上がる場合が有りましたので修正しました
CAD 原点移動・絶対値移動(複写)で座標値を入力するダイアログの有効桁を少数点以下3桁から5桁に変更しました(誤差防止の為)
8.1.04 (2011.06.01 )
3D
CAM
3Dペンシル加工を追加しました
3D等高線加工で往復切削を追加しました
3D投影輪郭の仕上げ代(径)を修正しました
3D
CAD
3D勾配付けを修正しました
勾配方向はシート(サーフェス)の場合、面の向きが影響します(ソリッドは関係ありません)
プロパティーで向きを表示し反転できるようにしました。
2D
CAM
加工工程>設定>共通にローカル加工座標系の範囲外設定を追加しました
「非表示レイヤの島を無視」設定を変更しました
初回実行時に表示状態だったレイヤを記憶し再現・再計算やファイル読み込みでも
初回の表示レイヤのみを有効にするようにしました。
2D
CAD
図形作成の角度・半径入力ダイアログで直線の角度・円の半径を参照できます 
穴グループを輪郭グループでトリムする機能を追加しました 
インボリュート モジュール・歯数を 基礎ピッチ円から入力する方法を追加しました
DXF読み込みを修正しました
NcGT 共通設定のサブプロ(パス設定)を機種依存のコマンドに移動し複数指定できるようにしました
(新バージョン起動後旧バージョンに戻す場合は .cmm ファイルを削除して下さい)
RSCOM Windows7に対応しました
V8.0 更新情報